砥石を使って、ご家庭で使っている包丁の手研ぎ教室を行います。 日程 2025年5月18日(日曜日) 午前の部:9時30分から11時30分まで(定員10人) 午後の部:13時30分から15時30分まで(定員10人) 講師 …
お知らせ
越前市武生公会堂記念館で、千代鶴国安の作と伝えられる刀が展示されます。
越前打刃物の開祖、千代鶴国安の作と伝えられる刀が展示されます。 「みんなの一推し」を決定する人気投票も行われます。 ぜひ、千代鶴国安の作と伝えられる刀に投票してください! 越前市収蔵展「学芸員の一推し展」 期間 4月2 …
「漆掻き職人の刃物と道具展」の準備が整いました。
4月12日(土曜日)から5月5日(月曜日)まで開催する 「漆掻き職人の刃物と道具展」の準備が整いました。 4月20日(日曜日)13時30分からは、 伝統工芸士・岡田政信氏によるギャラリートークを開催します。 皆様お誘いあ …
越前打刃物のシンボル「昇龍」を大阪・関西万博で世界に披露します。
越前打刃物のシンボル「昇龍」を、大阪・関西万博に出展します。 「昇龍」は1964年に約3000丁の越前打刃物で製作した巨大オブジェで、 県外初出展です。 万博会場では、打刃物産地としてつながりが深い、兵庫県三木市と連携し …
4月12日(土曜日)から「漆搔き職人の刃物と道具展」を開催します。
越前打刃物の繁栄に寄与した漆搔き職人の功績を、彼らが愛用した刃物や道具とともに紹介します。 期間:令和7年4月12日(土曜日)から5月5日(月曜日、祝日)まで 時間:午前9時から午後5時まで(火曜日休館) 【ギャラリート …
写真展「たたら製鉄と大虫の子どもたち」開催中です。
2023年度、第22回トム・ソーヤースクール企画コンテストで学校部門の最優秀賞となる文部科学大臣賞を受賞した、大虫小学校の「たたら製鉄」の様子を写真と映像で紹介しています。 「たたら製鉄」の指導は、越前打刃物の若手職人が …
4月6日(日曜日)火造り鍛造実演【実演者:伝統工芸士 加藤弘氏】
伝統工芸士による火造り鍛造実演を行います。 予約は不要です。ご都合の良い時間にご来館ください。 日時 令和7年4月6日(日曜日)、午前10時から午後3時まで 実演者 伝統工芸士 加藤弘氏
紙芝居「ママは皮むき名人」とりんごの皮むき大会
2分間で1番長く皮をむいた方には越前打刃物をプレゼント!切る人、応援する人二人ペアで♡ふるってご応募ください♪
3月8日(土曜日)から写真展「たたら製鉄と大虫の子どもたち」を開催します。
2023年度、第22回トム・ソーヤースクール企画コンテストで学校部門の最優秀賞となる文部科学大臣賞を受賞した、大虫小学校の「たたら製鉄」の様子を写真と映像で紹介します。 「たたら製鉄」の指導は、越前打刃物の若手職人が行い …
3月8日(土曜日)火造り鍛造【実演者:伝統工芸士 黒﨑優氏】
伝統工芸士による火造り鍛造実演を行います。(予約不要) 日時 令和7年3月8日(土曜日)、午前10時から午後3時まで 実演者 伝統工芸士 黒﨑優氏